屋根のある幸せ。
あの台風から2カ月弱。
やっとこの日が参りました。

テントが治ったーー!!
という訳で、やっと残念な感じの店頭が元通りになります。

とは言っても、張替工事に伴って電灯は外してしまったし、
以前のシャッター工事の時も文字の貼り付けなどで業者にかなり適当なことをされたので、
テントの文字くらいはまた自分でやろうかと思ってます。
なので、今はまだのっぺらぼう。
新しいお店の顔が出来上がるまで、もう少しお待ちください.
Xデーは、明日の定休日。
斉藤でした。
テントが新しくなったTrentadue のHPはコチラ
やっとこの日が参りました。

テントが治ったーー!!
という訳で、やっと残念な感じの店頭が元通りになります。

とは言っても、張替工事に伴って電灯は外してしまったし、
以前のシャッター工事の時も文字の貼り付けなどで業者にかなり適当なことをされたので、
テントの文字くらいはまた自分でやろうかと思ってます。
なので、今はまだのっぺらぼう。
新しいお店の顔が出来上がるまで、もう少しお待ちください.
Xデーは、明日の定休日。
斉藤でした。
テントが新しくなったTrentadue のHPはコチラ
スポンサーサイト
ありそうで、ない。
最近モリブデングリスを使い切りましたので買い換えました。
どうせ買うならといろいろな油脂メーカーの物を探しましたが・・・、
無い!
各メーカー、モリブデングリスにはあまりこだわりが無いようです。
探して出てくるのは、一般機械や建設機械に使うようなデカい缶入りの物や、
自動車用としてジャバラのチューブに入った、メーカー不明な物ばかり。
そうかと思ったらチューブ入りの高額品とか・・・。
今でもマフラー廻りなど条件のキツい所に使うグリスは別の某メーカーのチューブの物を使っていますが、
今回の探している物はボルト・ナット等に使う物なので、そんなアホ程高級なグリスでなくても・・・。
普段使いの、 『ちょっと良い』 程度の物が欲しいのよ。
元々モリブデングリスなんてグリスの性能ウンヌンなんて気にしないところに使うものだから(暴言)、
一定の品質を持っていればどのグリスでも良いのですが・・・。
せっかく買うなら、 『俺、こんなグリス使ってるぜイェー!』 なんて言えるグリスを使いたい。
そんなイチビリ根性丸出しで探していたのですが、手軽なモノが無い。
・・・で、 『これなんか、どない?』 と思えるような物があったので購入。

エクスターのモリブデングリスです。
エクスターと言えば、モトGPのスズキワークスのメインスポンサーを務める一流メーカー!!
と言うのは嘘で、実はスズキの純正ケミカルのブランドだったりします。
う~~ん、何という自作自演。

要はヤマハで言うヤマルーブみたいな感じ?
という訳で、結局ネタに走ってしまいました。 ていうか、潜伏していたスズ菌発症?
とは言え、クルマ・バイクを世に送り出すメーカーが自社の車両の性能・機能を保証するために用意したグリス、
悪いハズがありません。
数日前から実際に使っていますが、問題なし。 当たり前ですが。
気になる点と言えば少し臭いがキツいですが、ギヤオイルやデフオイルなどキツい所に使う油脂は臭いもキツいという勝手な先入観があるので問題なし。
容器の蓋はペンキの缶みたいな使い勝手の悪いものだったので、ホームセンターの部材で作り直し。
でも、このパッケージは・・・。 印刷された紙をクルッと巻いて糊で止めただけ。
ステッカーや、紙シールですら無い、昭和の時代によく見たパッケージ方法。 これは頂けない・・・。
でも、取り敢えず気に入っています。
皆さまは 『俺のこだわりのモリブデングリス』 とかありますか?
もし良いものがあれば教えて頂きたいです。
斉藤でした。
Trentadue のHPはコチラ
どうせ買うならといろいろな油脂メーカーの物を探しましたが・・・、
無い!
各メーカー、モリブデングリスにはあまりこだわりが無いようです。
探して出てくるのは、一般機械や建設機械に使うようなデカい缶入りの物や、
自動車用としてジャバラのチューブに入った、メーカー不明な物ばかり。
そうかと思ったらチューブ入りの高額品とか・・・。
今でもマフラー廻りなど条件のキツい所に使うグリスは別の某メーカーのチューブの物を使っていますが、
今回の探している物はボルト・ナット等に使う物なので、そんなアホ程高級なグリスでなくても・・・。
普段使いの、 『ちょっと良い』 程度の物が欲しいのよ。
元々モリブデングリスなんてグリスの性能ウンヌンなんて気にしないところに使うものだから(暴言)、
一定の品質を持っていればどのグリスでも良いのですが・・・。
せっかく買うなら、 『俺、こんなグリス使ってるぜイェー!』 なんて言えるグリスを使いたい。
そんなイチビリ根性丸出しで探していたのですが、手軽なモノが無い。
・・・で、 『これなんか、どない?』 と思えるような物があったので購入。

エクスターのモリブデングリスです。
エクスターと言えば、モトGPのスズキワークスのメインスポンサーを務める一流メーカー!!
と言うのは嘘で、実はスズキの純正ケミカルのブランドだったりします。
う~~ん、何という自作自演。

要はヤマハで言うヤマルーブみたいな感じ?
という訳で、結局ネタに走ってしまいました。 ていうか、潜伏していたスズ菌発症?
とは言え、クルマ・バイクを世に送り出すメーカーが自社の車両の性能・機能を保証するために用意したグリス、
悪いハズがありません。
数日前から実際に使っていますが、問題なし。 当たり前ですが。
気になる点と言えば少し臭いがキツいですが、ギヤオイルやデフオイルなどキツい所に使う油脂は臭いもキツいという勝手な先入観があるので問題なし。
容器の蓋はペンキの缶みたいな使い勝手の悪いものだったので、ホームセンターの部材で作り直し。
でも、このパッケージは・・・。 印刷された紙をクルッと巻いて糊で止めただけ。
ステッカーや、紙シールですら無い、昭和の時代によく見たパッケージ方法。 これは頂けない・・・。
でも、取り敢えず気に入っています。
皆さまは 『俺のこだわりのモリブデングリス』 とかありますか?
もし良いものがあれば教えて頂きたいです。
斉藤でした。
Trentadue のHPはコチラ
なんか、急に寒くなってきました。
忙しさに流されてアウアウ言ってる間に、
気が付けば10月も折り返して、最近急に寒くなってきました。
私(斉藤)も、通勤に冬用ジャケットを導入です。

現場の作業も大きな仕事が一段落、来なかった部品も3週間分一気に入荷しましたので、
大急ぎで順次取り掛かっております。
お待たせしているお客さま、もう暫くお待ちください。
斉藤でした。
当店のHPはコチラ
気が付けば10月も折り返して、最近急に寒くなってきました。
私(斉藤)も、通勤に冬用ジャケットを導入です。

現場の作業も大きな仕事が一段落、来なかった部品も3週間分一気に入荷しましたので、
大急ぎで順次取り掛かっております。
お待たせしているお客さま、もう暫くお待ちください。
斉藤でした。
当店のHPはコチラ
台風の日はガッツリねじ回し。
忙しさにかまけて、気が付けば10月。
そしてまた台風が来ます。
そんな日はお客さまが来ないであろうという事で、ガッツリ整備の仕事に専念です。

という事で、今回はエンジン全バラ仕事です。
コンロッドの穴径を測って、

クランクピンの軸径を測って、

メタルの厚みを測って、

さあ、組み付けです。

(そして1枚目の写真に戻る。)
今回、在庫のメタルと新たに発注したメタルの全数の寸法を測りましたが、
最近のメタルは精度上がったなぁ・・・、なんてことを再確認。
良い寸法のメタルが選定出来ました。
という訳で、台風でお客さまが来なくても、台風が来なくてお客さまがたくさん来ても
どちらでも大丈夫!! な準備万端で、台風の備えは万全です。
斉藤でした。
当店のホームページはこちら
そしてまた台風が来ます。
そんな日はお客さまが来ないであろうという事で、ガッツリ整備の仕事に専念です。

という事で、今回はエンジン全バラ仕事です。
コンロッドの穴径を測って、

クランクピンの軸径を測って、

メタルの厚みを測って、

さあ、組み付けです。

(そして1枚目の写真に戻る。)
今回、在庫のメタルと新たに発注したメタルの全数の寸法を測りましたが、
最近のメタルは精度上がったなぁ・・・、なんてことを再確認。
良い寸法のメタルが選定出来ました。
という訳で、台風でお客さまが来なくても、台風が来なくてお客さまがたくさん来ても
どちらでも大丈夫!! な準備万端で、台風の備えは万全です。
斉藤でした。
当店のホームページはこちら