ハンドル、重くありませんか?
毎度お世話になってます。
今日は部品が入荷しましたので、モンスター900のステムB/G交換を・・・。

本来はフロントフォークのオイル漏れ修理の作業だったのですが、
作業前に各部チェックをしていたら、ハンドルが不自然に重く・・・。
オーナー様は普通に走行出来ていた様ですが、
『作業したらメチャ軽快になりますよー!』 とご連絡&お見積り。

ご用命頂きまして作業したらベアリングがコテコテ状態でした。
徐々に重くなっていくので、普段乗っているオーナー様は 『こんなモノか?』 と気付きにくいですが、
我々整備士が初見で触ると 『なんかチョットおかしい・・・?。』 となってしまいます。
乗るのが苦痛になってしまう前に予め整備が出来たことに価値を見出して頂けると整備士として嬉しいです。
バラしてクリーニングして、新品部品を組む訳ですが、
新品ベアリングへのグリスの詰め方ひとつで今後の寿命が大きく変わったりして、
何気ない作業も出来栄えを左右する、結構気を遣うところ。
まあ、善し悪しの結果は5年~10年後にしか出ないのですが・・・。

手前半分がグリスを詰め終わった状態。
若い整備士にやらせると、これだけでも結構四苦八苦してたりしてました。
私みたいなオッサン整備士は、一昔前の四輪はこんな作業ばっかりでしたのでチョチョイのチョイです。
チョット懐かしかったりして。 昔のFF車のリヤハブはこんなんばっかりでした。

最後に各レースを打ち込んで組み付けです。
オーナー様は気付いてなくても、実はトラブルの前兆の出ている車両は結構あります。
『転ばぬ先の杖』 として、車検や12か月点検など車両全体のメンテナンスをお勧めする理由です。
本格的にシーズンインする前に、気になる方は是非ご相談ください。
斉藤でした。
当店のHP はコチラ
今日は部品が入荷しましたので、モンスター900のステムB/G交換を・・・。

本来はフロントフォークのオイル漏れ修理の作業だったのですが、
作業前に各部チェックをしていたら、ハンドルが不自然に重く・・・。
オーナー様は普通に走行出来ていた様ですが、
『作業したらメチャ軽快になりますよー!』 とご連絡&お見積り。

ご用命頂きまして作業したらベアリングがコテコテ状態でした。
徐々に重くなっていくので、普段乗っているオーナー様は 『こんなモノか?』 と気付きにくいですが、
我々整備士が初見で触ると 『なんかチョットおかしい・・・?。』 となってしまいます。
乗るのが苦痛になってしまう前に予め整備が出来たことに価値を見出して頂けると整備士として嬉しいです。
バラしてクリーニングして、新品部品を組む訳ですが、
新品ベアリングへのグリスの詰め方ひとつで今後の寿命が大きく変わったりして、
何気ない作業も出来栄えを左右する、結構気を遣うところ。
まあ、善し悪しの結果は5年~10年後にしか出ないのですが・・・。

手前半分がグリスを詰め終わった状態。
若い整備士にやらせると、これだけでも結構四苦八苦してたりしてました。
私みたいなオッサン整備士は、一昔前の四輪はこんな作業ばっかりでしたのでチョチョイのチョイです。
チョット懐かしかったりして。 昔のFF車のリヤハブはこんなんばっかりでした。

最後に各レースを打ち込んで組み付けです。
オーナー様は気付いてなくても、実はトラブルの前兆の出ている車両は結構あります。
『転ばぬ先の杖』 として、車検や12か月点検など車両全体のメンテナンスをお勧めする理由です。
本格的にシーズンインする前に、気になる方は是非ご相談ください。
斉藤でした。
当店のHP はコチラ
スポンサーサイト
雪とかチラついてますが・・・。
毎度お世話になっております。
また寒気が戻ってきてしまいましたが、
当店内ではモンスター祭り開催中です。
中古車のM400とか、お客さまのM900や、
今日入庫したM400とか・・・。
他にも近日予定のM1100とか、S4とか・・・。
重なるときは立て続きに入ってきます。

M900などは最初期型の1993年型なのですが、
足廻りのベアリングやサス廻りのオイルシールなど、
必要な部品はメーカーに在庫があったようでシュッと入ってきました。
明日入荷予定で作業開始です。
1993年と言えば25年前、四半世紀ともいわれますが、
こんな年式の部品も不安なく手に入るのもDUCATIのいいところ。
ますます元気に、末永くDUCATIライフを楽しんで頂きたいと思います。
もう1~2か月でバイクシーズン到来です。
あまり乗らないうちに気になっていた所、点検・整備しませんか?
ご用命お待ちしております。
斉藤でした。
Trentadue のHPはコチラ
また寒気が戻ってきてしまいましたが、
当店内ではモンスター祭り開催中です。
中古車のM400とか、お客さまのM900や、
今日入庫したM400とか・・・。
他にも近日予定のM1100とか、S4とか・・・。
重なるときは立て続きに入ってきます。

M900などは最初期型の1993年型なのですが、
足廻りのベアリングやサス廻りのオイルシールなど、
必要な部品はメーカーに在庫があったようでシュッと入ってきました。
明日入荷予定で作業開始です。
1993年と言えば25年前、四半世紀ともいわれますが、
こんな年式の部品も不安なく手に入るのもDUCATIのいいところ。
ますます元気に、末永くDUCATIライフを楽しんで頂きたいと思います。
もう1~2か月でバイクシーズン到来です。
あまり乗らないうちに気になっていた所、点検・整備しませんか?
ご用命お待ちしております。
斉藤でした。
Trentadue のHPはコチラ
DUCATI以外でもやりますが、何か?
メチャクチャ寒くなりましたねぇ。
今日の朝、自宅の玄関の前濡れていた部分が凍ってました。
この冬で初めての氷だったので、改めて寒さを実感です。
まあ、毎朝スクーター通勤ですので、寒いのはとうに分かってたんですが。
氷なんかを見ちゃうと 『あぁ、勘違いじゃなかったんだな。』 なんて思ったり。
勘違いであって欲しかった。
そんな訳で、整備の現場はただ今空いてます。
お急ぎの整備など、何でもお申し付けください。
何でもといえば、当店は 『DUCATI中古車店』 なんて銘打っていますが、
決してDUCATIしか整備しないという事ではありません。
国産4メーカーはもちろん、BMWやKTMなどバイクであれば何でもやってます。

ただ今、店内でホイールを外して部品待ちの車両もKTMだったりします。
どんなバイクでも、大抵の作業はOKですので何かあれば迷わずご相談ください。
斉藤でした。
Trentadue のHPはコチラ
今日の朝、自宅の玄関の前濡れていた部分が凍ってました。
この冬で初めての氷だったので、改めて寒さを実感です。
まあ、毎朝スクーター通勤ですので、寒いのはとうに分かってたんですが。
氷なんかを見ちゃうと 『あぁ、勘違いじゃなかったんだな。』 なんて思ったり。
勘違いであって欲しかった。
そんな訳で、整備の現場はただ今空いてます。
お急ぎの整備など、何でもお申し付けください。
何でもといえば、当店は 『DUCATI中古車店』 なんて銘打っていますが、
決してDUCATIしか整備しないという事ではありません。
国産4メーカーはもちろん、BMWやKTMなどバイクであれば何でもやってます。

ただ今、店内でホイールを外して部品待ちの車両もKTMだったりします。
どんなバイクでも、大抵の作業はOKですので何かあれば迷わずご相談ください。
斉藤でした。
Trentadue のHPはコチラ
今日から仕事始めです。
明けましておめでとうございます。
今年も宜しくお願いいたします。
仕事始めは生憎の雨模様となってしまいましたが、明日は普通に晴れそうです。
こちらは準備万端! なんでもお申し付けください!

という事で、今日の朝一に開店準備をしたら、
店内に早速自分の足跡とバイクのタイヤの跡が・・・。

年末に必死こいて磨いた床なので残念ではありますが、
ここはひとつ、これから1年この床が真っ黒になるまで整備しまくろうと思います!!
という事で、お仕事お待ちしております!!
斉藤でした。
Trentadue のホームページはこちら
今年も宜しくお願いいたします。
仕事始めは生憎の雨模様となってしまいましたが、明日は普通に晴れそうです。
こちらは準備万端! なんでもお申し付けください!

という事で、今日の朝一に開店準備をしたら、
店内に早速自分の足跡とバイクのタイヤの跡が・・・。

年末に必死こいて磨いた床なので残念ではありますが、
ここはひとつ、これから1年この床が真っ黒になるまで整備しまくろうと思います!!
という事で、お仕事お待ちしております!!
斉藤でした。
Trentadue のホームページはこちら