fc2ブログ

 御開帳~。

夏もそろそろ終わりですね~。
台風も来るって言ったり来なかったり。
こんな時は、ちょっと時間をかけて、徹底的に整備を・・・。

と言うことで、
たまにはこんな仕事もやってます。


部品を揃えてからバラしたはずなのに、チェックしたら想定外の必要部品が。
まぁ、あるあるですね。
トラブルでどうにかなっちゃう前に発見できたことを幸運に思えば、
この 『部品待ち』 の時間もイライラせずに待てるってもんです。

という訳で、只今作業リフトの1基がガチャガチャしてしまってますが、
この数日は部品が来るまでこんな感じです。 すみません。

作業の受け付けは、普通にお受けしてますよー。
宜しくお願い致します。
斉藤でした。


トレンタドゥエ のHPはこちら


スポンサーサイト



S様、ご契約ありがとうございました。

毎度お世話になっております。

本日は、以前納車したときに間に合わなかった部品を
S様が取付にご来店されました。
それと、納車の記念撮影をしておりませんでしたので、
ついでにパチリ。


S様、本日は本当にありがとうございました。
DUCATI 900SS
調子よくお乗り頂いているようで何よりです。
今後とも末永く、宜しくお願い致します。

斉藤でした。


当店HP はこちら



 工具の買い替え。

我々整備士にとっては、工具は商売道具なのですが、
ずっと使い続けられるものではありません。
使っているうちにヘタってしまい、ボルト・ナットにダメージを与えてしまうことになります。

今回は4mmのヘックスソケットを買い替えです。

先程、工具屋さんが持って来てくれました。
HAZET(ドイツ製)です。

大分昔に買い揃えた物だったのですが、ちょっと2~3メーカー浮気しまして、
しばらく別のメーカーの物を使ってました。
数年前からまたハゼットに戻りまして、今はコレ一筋です。
なので、物自体はだいぶ古いものです。

同じ品番の物ですが、新旧で刻印が微妙に違います。

SNAP-ONなどは製造年が刻印されているので、何年製か分かりますが
ハゼットはそんな物ありませんので、いつ頃の物かは分かりません。

でも、古い物の証明としては…、

分かりますかね?
品番 『8801』 の下にある刻印、 『W-GERMANY』 の文字。

そう、西ドイツ製。
ベルリンの壁 崩壊前の物です。

買い替えても、これは…、捨てられないなぁ~。
斉藤でした。


Trentadueのホームページは こちら



 盆休みから通常営業に戻りました。

皆さまのお盆休みは如何でしたでしょうか?
当店は16日から通常営業に戻りました。
ご用命等、宜しくお願い致します。

さて、当店のお盆休みはと言いますと・・・、
8月14日に岡山国際サーキットにて行われました
夏のモトレヴォリューションに参戦してきました。
お客さまの848EVOは EF-SSクラスに、私(斉藤)は900SSでATクラスにエントリーです。



大変暑い日で、体力的にもオートバイ的にもかなり厳しい環境でしたが、
2台とも無事完走できました。
ついでに言うと、私に至ってはATクラスにて2位という存外な結果を得ることが出来ました。
お手伝い、応援・お祝いのお言葉を頂いた皆さま、本当にありがとうございました。

この経験を何らかの形で皆さまに還元できればなぁと思います。

これから夏も一段落して、走りやすい季節も廻って来ると思います。
今後とも宜しくお願い致します。
斉藤でした。


当店の HP はこちら



 Trentadue 夏期休業日のお知らせ

暑い日が続いておりますが、如何お過ごしでしょうか?
少々遅くなりましたが、当店の夏休みのご連絡をさせて頂きます。



8月12日(金曜日)から 8月15日(月曜日) の4日間
お休みを頂きます。
ご迷惑をお掛け致しますが、宜しくお願い致します。



・・・・・・で、その間、私(斉藤)が何をしているかというと、
8月14日の 『夏のモトレヴォ』のATクラスのレースで遊んできます。
こちらの方も、現地でご一緒される方は宜しくお願い致します。

とは言うものの、実はレースの時の荷物運び等を手伝ってくれる人『ヘルパー』さんが
見つからない……。
どうしよう。
まぁ、なんとかなるかー。

・・・て感じで、お客さまのサポートがてら楽しんできます。
皆さんのお休みの計画は進んでますか?
ツーリング前のメンテナンス等、何でもご相談ください!!
斉藤でした。


Trentadue のHPはこちら



プロフィール

trentadue

Author:trentadue
Trentadueブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる