お盆休みのお知らせ。
突然暑くなりましたが、考えてみればいつの間にか8月ですもんね。
当たり前か・・・、なんて考えてもやっぱり暑い。
という訳で、暑いと言えば 『夏休み』 です。

8月13日~15日までの3日間
お盆休みとしてお休みを頂きます。
という事で、ただ今休み直前の修羅場中。
思ったように部品が入荷しなかったりで段取りが狂いまくってますが、
なんとかしたいと思います。
お休み直前の整備の相談など、お早めにお問合せ下さい。
宜しくお願いいたします。
斉藤でした。
Trentadue のHPはコチラ
当たり前か・・・、なんて考えてもやっぱり暑い。
という訳で、暑いと言えば 『夏休み』 です。

8月13日~15日までの3日間
お盆休みとしてお休みを頂きます。
という事で、ただ今休み直前の修羅場中。
思ったように部品が入荷しなかったりで段取りが狂いまくってますが、
なんとかしたいと思います。
お休み直前の整備の相談など、お早めにお問合せ下さい。
宜しくお願いいたします。
斉藤でした。
Trentadue のHPはコチラ
スポンサーサイト
一緒に鈴鹿ツインサーキットを走りませんか?
突然ですがお知らせです。
4月13日(土)にお店をお休みしまして、
鈴鹿ツインサーキットのBS走行会に参加いたします。


お客さまから『行きたい!』との打診がありまして、
それではと私(斉藤)も同行することになりました。
そのためにはお店をお休みしなければなりませんが、
どうせ休みにするなら、より多くのお客さまと楽しもう!! となりまして、
ひとまず朝走りに参加頂いているお客さまの中から皮ツナギを持っていそうな方々に
お声掛けしてました。
既に何人かの方から『申し込んだよ!』との連絡を頂いておりまして、
当日はそんなお客さまと一緒に楽しもうと思っています。
あと僅かですが、初級~中級クラスの申し込みはまだ間に合うようです。
興味のある方は、是非下記をクリック頂いて、
お申し込みをされたら『申し込んだヨ!』なんてご連絡頂けますと嬉しいです。
BS走行会 4月13日(土) 鈴鹿ツインサーキット 初級中級 申込ページ
こちらの走行会は私も走ったことが無いので確かではないですが、
ガチ勢の走行会ではなく、初めて~あまりサーキットに慣れてない人向けの
穏やかな走行会っぽいです。
私も現地でご一緒しますので、サーキットは走ってみたいけど、
1人ではよー申込できん・・・なんて人は是非この機会に!
そして4月13日はお休みを頂きましてご迷惑をお掛けしますことをお許しください。
お待ちしております!
斉藤でした。
Trentadue のHPはコチラ
4月13日(土)にお店をお休みしまして、
鈴鹿ツインサーキットのBS走行会に参加いたします。


お客さまから『行きたい!』との打診がありまして、
それではと私(斉藤)も同行することになりました。
そのためにはお店をお休みしなければなりませんが、
どうせ休みにするなら、より多くのお客さまと楽しもう!! となりまして、
ひとまず朝走りに参加頂いているお客さまの中から皮ツナギを持っていそうな方々に
お声掛けしてました。
既に何人かの方から『申し込んだよ!』との連絡を頂いておりまして、
当日はそんなお客さまと一緒に楽しもうと思っています。
あと僅かですが、初級~中級クラスの申し込みはまだ間に合うようです。
興味のある方は、是非下記をクリック頂いて、
お申し込みをされたら『申し込んだヨ!』なんてご連絡頂けますと嬉しいです。
BS走行会 4月13日(土) 鈴鹿ツインサーキット 初級中級 申込ページ
こちらの走行会は私も走ったことが無いので確かではないですが、
ガチ勢の走行会ではなく、初めて~あまりサーキットに慣れてない人向けの
穏やかな走行会っぽいです。
私も現地でご一緒しますので、サーキットは走ってみたいけど、
1人ではよー申込できん・・・なんて人は是非この機会に!
そして4月13日はお休みを頂きましてご迷惑をお掛けしますことをお許しください。
お待ちしております!
斉藤でした。
Trentadue のHPはコチラ
8月15日、龍神スカイラインに行きます!
今朝、いつもの朝走りに行ってきました。

・・・で、以前からポチポチとつぶやいていた
朝走りツーリング拡大版 in 龍神スカイライン を、
8月15日に開催します!!
朝8時45分、お店の前に集合、9時出発。
次の停車地は 『橋本のローソン』 とよく言われる、 『ローソン九度山町店』 です。
時間は、多分10時過ぎくらい・・・、と思います。
第2集合場所というほどの物でもないですが、当店経由が遠回りな方は是非こちらまで。
突然の告知はいつも通り、行先は只の国道でお楽しみスポットもグルメも無し。
ただただ、面白そうな道をみんなで走ろうってだけのイベントです。
イベントっていうか、私(斉藤)の休日の楽しみに付き合って頂くだけの集まりとも言えます。
せっかくのお盆休みなのに暇を持て余しているけど、バイクはある・・・という方、
是非お集まりください。
集合時間も、寝坊してもギリ間に合う時間にしましたよ!?
宜しくお願いいたします。
話は戻りますが、今朝の朝走りです。
雨予報が40%だったのですが、『大丈夫だろう?』 って感じの甘い予想は見事にハズレ。
10分くらいでしたが雨に降られました。
気象庁すげぇ。
結構な降りでしたが、向こうの方の空は青空だったので10分ほど雨宿り。

道沿いの倉庫の軒下を借りました。
汗だくになるか、雨にサラッと濡れるか・・・。
どちらが良いかは悩みどころです。
さて、次回は8月26日です。
15日の龍神ツーと併せて、宜しくお願いいたします。
斉藤でした。
Trentadueのホームページ はコチラ

・・・で、以前からポチポチとつぶやいていた
朝走りツーリング拡大版 in 龍神スカイライン を、
8月15日に開催します!!
朝8時45分、お店の前に集合、9時出発。
次の停車地は 『橋本のローソン』 とよく言われる、 『ローソン九度山町店』 です。
時間は、多分10時過ぎくらい・・・、と思います。
第2集合場所というほどの物でもないですが、当店経由が遠回りな方は是非こちらまで。
突然の告知はいつも通り、行先は只の国道でお楽しみスポットもグルメも無し。
ただただ、面白そうな道をみんなで走ろうってだけのイベントです。
イベントっていうか、私(斉藤)の休日の楽しみに付き合って頂くだけの集まりとも言えます。
せっかくのお盆休みなのに暇を持て余しているけど、バイクはある・・・という方、
是非お集まりください。
集合時間も、寝坊してもギリ間に合う時間にしましたよ!?
宜しくお願いいたします。
話は戻りますが、今朝の朝走りです。
雨予報が40%だったのですが、『大丈夫だろう?』 って感じの甘い予想は見事にハズレ。
10分くらいでしたが雨に降られました。
気象庁すげぇ。
結構な降りでしたが、向こうの方の空は青空だったので10分ほど雨宿り。

道沿いの倉庫の軒下を借りました。
汗だくになるか、雨にサラッと濡れるか・・・。
どちらが良いかは悩みどころです。
さて、次回は8月26日です。
15日の龍神ツーと併せて、宜しくお願いいたします。
斉藤でした。
Trentadueのホームページ はコチラ
朝走り、開催します!!
毎度お世話になっております。
気が付けばもう4月。
すっかりバイクシーズンに突入しました。
という訳で、何人かのお客さまからお問合せを頂いていました、
月2回の朝走りを今月から再開します!!
差し当たっては昨年同様、第2日曜日に開催しようと思うのですが
これが4月8日という事で・・・、もう6日後です。
急だな、おい。

唐突で本当に申し訳ありません!
6日後の
4月8日 朝7時当店前出発(第2集合場所に7時30分)
で開催します!!
その次は4月22日に開催。
以降、毎月第2・第4日曜日の朝に開催します。
ご予定が合えば、是非ご参加ください!
宜しくお願い致します。
斉藤でした。
Trentadue のホームページはこちら
気が付けばもう4月。
すっかりバイクシーズンに突入しました。
という訳で、何人かのお客さまからお問合せを頂いていました、
月2回の朝走りを今月から再開します!!
差し当たっては昨年同様、第2日曜日に開催しようと思うのですが
これが4月8日という事で・・・、もう6日後です。
急だな、おい。

唐突で本当に申し訳ありません!
6日後の
4月8日 朝7時当店前出発(第2集合場所に7時30分)
で開催します!!
その次は4月22日に開催。
以降、毎月第2・第4日曜日の朝に開催します。
ご予定が合えば、是非ご参加ください!
宜しくお願い致します。
斉藤でした。
Trentadue のホームページはこちら
中古車の モンスター400 入荷のお知らせ
当店の中古車にモンスター400ieが入荷しました!

今回の車両は2006年型。
実はこの頃のモンスターは毎年仕様変更が行われておりまして、
こちらの年式(2006年型)は、知る人ぞ知る人気の型なのです。
というのも、バイクはやはり年式が新しい方がいい物ですが、
こちらの車種に限っては、次の年式(2007年型)からブレーキ廻りがコストダウンされてしまい、
フロントのブレーキディスクが小径化され、キャリパーも4ピストンから2ピストンにされてしまいます。
また、フレームは2005年から赤フレームに、タンクは2006年から樹脂タンクとなり、
赤フレーム・樹脂タンク・上級ブレーキ装備の3点が揃った唯一の年式となります。
そんなピンポイントな型の車両にアエラ製のセパレートハンドルKITも装着済み!
ETCも装着済みと、大変お買い得な車両です!!
手頃な大きさのDUCATIをお探しの方や、大型免許をまだお持ちでない方など、
是非一度ご覧ください!!
車両の詳細はコチラ
宜しくお願いいたします。
ありがとうございました。
斉藤でした。
当店のHP はコチラ

今回の車両は2006年型。
実はこの頃のモンスターは毎年仕様変更が行われておりまして、
こちらの年式(2006年型)は、知る人ぞ知る人気の型なのです。
というのも、バイクはやはり年式が新しい方がいい物ですが、
こちらの車種に限っては、次の年式(2007年型)からブレーキ廻りがコストダウンされてしまい、
フロントのブレーキディスクが小径化され、キャリパーも4ピストンから2ピストンにされてしまいます。
また、フレームは2005年から赤フレームに、タンクは2006年から樹脂タンクとなり、
赤フレーム・樹脂タンク・上級ブレーキ装備の3点が揃った唯一の年式となります。
そんなピンポイントな型の車両にアエラ製のセパレートハンドルKITも装着済み!
ETCも装着済みと、大変お買い得な車両です!!
手頃な大きさのDUCATIをお探しの方や、大型免許をまだお持ちでない方など、
是非一度ご覧ください!!
車両の詳細はコチラ
宜しくお願いいたします。
ありがとうございました。
斉藤でした。
当店のHP はコチラ